2019/07/03 / 住まいの再生 「繋ぐ」店舗付き住宅のリノベーション 【施工前】 今回は2戸一店舗付き住宅のリノベーション事例です。この建物は昭和50年頃の建築で駅前から少し住宅街へ入ったところにあります。当時は何件か店舗が並ぶ駅前の商店街を形成していたのですが、...
2019/05/08 / 100年住宅を考える No.32 塩飽本島(しわくほんじま) 岡山県児島港を9時40分発の定期便に乗船して、瀬戸内の多島美を巡ると30分で静かな塩飽本島に着いた。地図では本島というが、この島は塩飽諸島の中心で戦国時代から塩飽水軍として活躍した由緒ある島...
2018/03/14 / 100年住宅を考える No.31 自立した港町 香川県引田 香川県と徳島県の県境に引田という小さな港町がある。引田と書いて「ひけた」と読む。潮が引けたからくるのか、海とかかわりの深い歴史がある。室町から続く漁村だが、三方を山で囲まれた交通は船しかな...
2018/01/25 / 100年住宅を考える 居心地の良さを追求した3世代住宅 恵まれた環境を取り入れ、居心地の良さを追求した3世代住宅 箕面駅の近く、自然が残る住宅街の一角に建つK邸は築40年で老朽化が進んでいた。 リフォーム...
2017/01/23 / 100年住宅を考える No.30 防災と建築 宮城県気仙沼市 2014年秋、宮城県気仙沼市へ帰省する友人に誘われ初めて東北の地を訪れた。 東日本大震災の被災地、気仙沼は昔から地震や津波に見舞われてきた。1896年明治三陸地震、1933年の昭和三...